吉岡町社会福祉協議会の事業案内

サービスメニュー

町民一般に関するサービス
◆地域担当制『地域つなげる!!つながる!!社協マン』(詳しくはこちらPDF PDFファイル)
町内13自治会それぞれに担当の社協職員を配置し、積極的に地域に出向き、その地域の状況を把握し、地域住民の皆さまの身近な相談役となります。
◆社会を明るくする運動の実施
◆地域福祉事業
老人福祉センター開放事業(老人福祉センターを開放し、施設や社協の業務内容をPR。町民誰もが参加できる講座を開催)。
◆認知症カフェ事業
認知症カフェとは、認知症の方やその家族、地域住民、専門職など誰もが気軽に参加でき、カフェのようにお茶を飲みながら語り合い、お互いを理解しあう場です。

認知症カフェチラシ
▲吉岡町の認知症カフェについて

⇒ カフェの詳細について(←クリックすると詳細を表示します)

元気になるカフェ(認知症カフェ)

元気になるカフェは、子どもから大人まで地域住民だれもがぶらりと気軽に立ち寄れて自由におしゃべりができる場所であり、認知症の方やご家族を地域で温かく支える居場所です。認知症サポーターの協力により実施しています。
感染症予防対策を行い実施していますが、コロナウィルスの状況により休止する場合があります。

元気になるカフェチラシ
元気になるカフェ
2か所で実施!!
元気になるカフェ実施日カレンダー
実施日カレンダー
ささえ隊・もてなし隊について
ささえ隊・もてなし隊について
(カフェボランティア)
※随時募集しています‼

22カフェ(認知症カフェ)

22カフェは、認知症の方とその家族を応援するカフェです。医療・介護の専門職や認知症介護経験者と認知症に関する相談や情報交換ができます。介護の悩みや思いを話してみませんか?

22カフェチラシ
22カフェチラシ
専門職の協力、ボランティア募集中
専門職の協力
ボランティア募集中
22カフェ風景

◆認知症サポーター養成講座(←クリックすると詳細を表示します)
認知症を理解し、認知症の人やその家族を見守る人を増やし、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して、認知症サポーターを養成しています。
認知症サポート養成講座
■ 認知症サポーターとは

認知症サポーター養成講座を受けた人を「認知症サポーター」と呼びます。
認知症について正しく理解し、認知症の人に対する接し方を学んだ人が、地域で生活する様々な場面で、認知症の人及びその家族を温かく見守る応援者です。

講座内容

認知症という病気や治療及び対応等について、寸劇も交えながら行います。60分~90分。 認知症サポーター養成講座を受講すると、認知症サポーターの証である認知症サポーターカードが渡されます。
令和3年度より、吉岡町ではオレンジリングに代え認知症サポーターカードを配布することになりました。

認知症サポーターカード1 認知症サポーターカード2

※講師は「キャラバンメイト」である地域包括支援センター職員が行います。
キャラバンメイトとは、同養成研修を受講・修了した医療従事者や介護従事者、民生委員・行政職員等を指し、認知症サポーター養成講座の講師および企画・立案・開催する役割を担う人の事を言います。

対象

主に、町内に在住・在勤の方。会社・自治会・各種団体・サークルなど。

費用

無料

講座を受けたい
●子供向け講座
各小学校の4年生と吉岡中学校2年生を対象に実施しています。
●一般町民向け講座
毎年11月に講座を実施。町広報、社協だより「いちょう」等でお知らせしますのでお申し込みください。
●団体向け講座
企業、自治体、PTA、お友達同士、職場、育成会など10人以上(少人数は要相談)の受講申し込みで実施します。
認知症サポーターステッカー

認知症サポーターステッカー

認知症サポーター養成講座を受講していただいたサポーターで、今後、地域見守り活動をしたい・協力していきたいと希望する個人・企業・団体に、登録していただいた上で吉岡町オリジナルの認知症サポーターステッカーを配布しています。
ステッカーは「認知症の人や家族をサポートします!」という意志表示につながります。
現在登録者には、座談会への参加や、できる方は『元気になるカフェ(認知症カフェ)』に協力していただいています。

● 現在の吉岡町のサポーター養成者数:2,515人
● 現在の吉岡町のサポーターステッカー登録者数:133人

申し込み・問い合わせ

吉岡町社会福祉協議会
電話:0279-54-3930 FAX:0279-54-3673

認知症サポーター養成講座チラシ
◆無料法律相談
相続や金融問題等、法律に関する様々な相談に対応します。
相談日:第2木曜日(都合により曜日が変わる場合があります)
時間:午後1時30分~午後4時(1人30分)
場所:吉岡町老人福祉センター会議室
定員:1日につき5人までの予約制
相談員:群馬弁護士会 弁護士
■ 無料法律相談日程
○ 2024年  4月11日(木) ● 終了しました
○ 2024年  5月 9日(木) ● 終了しました
○ 2024年  6月13日(木) ● 終了しました
○ 2024年  7月11日(木) ● 終了しました
○ 2024年  8月 8日(木) ● 終了しました
○ 2024年  9月12日(木) ● 終了しました
○ 2024年 10月10日(木) ● 終了しました
○ 2024年 11月14日(木) ● 終了しました
○ 2024年 12月12日(木)
○ 2025年  1月 9日(木)
○ 2025年  2月13日(木)
○ 2025年  3月13日(木)
◆福祉機器及び器具備品等貸出し事業
福祉器具は、高齢者又は身体に障がいのある方及び傷病のため自宅にて療養中の方へ、福祉用具13種類(車いす・ベット他)を原則3ヶ月間貸出しする(種類によっては、介護保険を優先する)。
器具備品は、自治会及び自治会に属する団体又は地域活動やボランティア活動を目的とするグループに、器具備品8種類(大なべ・高齢者擬似体験セット・グランドゴルフセット等)を原則1週間貸出しする。
高齢者シルバーカー購入費助成事業
◆高齢者シルバーカー購入費助成事業
足腰の衰えから外出を控えている高齢者が、外出し、いきいきとした生活が送れるように、シルバーカーを購入した費用の一部を助成します。
シルバーカー購入費助成事業

ページの上へ戻る トップページへ戻る ひとつ前の履歴に戻る