地域包括支援センター

事業所番号 群馬県第1002200028号

吉岡町包括支援センター

地域包括支援センターは高齢者・認知症の方が住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、介護サービスをはじめ、福祉・医療・権利擁護など、さまざまな面から専門職がチームで総合的に支援し、高齢者の生活を支える総合機関です。

開所時間

8時30分~17時15分 <月~金曜日(祝祭日年末年始除く)>
※時間外の場合は、携帯電話に転送されます。

包括支援センターチラシ   包括支援センターポスター

↑チラシとポスターです(PDF PDFファイル)

さまざまなご相談に応じます【総合相談支援事業】

高齢者のみなさんやご家族、地域の方からの介護や介護予防に関する相談や心配ごと、悩みごと、健康や福祉、医療に関すること等なんでもご相談ください。秘密厳守です。
「どこに相談したらいいかわからない…」ということでも、まずはご相談ください。
ご相談は来所、お電話、メール、お手紙、いずれでも結構です。
ご連絡をいただければ、自宅への訪問も可能です。
ご相談の費用は無料です。お気軽にご相談ください。一緒に解決の方法を探します。

≫相談例

  • 高齢者にまつわる様々な問題について相談したいとき(ちょっとした心配ごと・悩みでも)
  • 認知症に関する相談をしたいとき
  • デイサービスやヘルパー等の介護サービスを利用したいがどうしたらいいかわからないとき
  • 介護保険以外にもどんな高齢者サービスが利用できるのか相談したいとき
  • 地域のサロンや老人センター等の集いの場へ行きたいがどうしたらいいかわからないとき

★ Eメールでのお問い合わせはこちら

高齢者のみなさんの権利を守り、虐待の防止・早期発見に努めます。
また、消費者被害防止・成年後見制度の利用支援に務めます【権利擁護事業】

認知症などのため、自分自身の財産管理や、介護・福祉に関するサービスの利用契約に不安がある高齢者に対し、地域で安心して過ごせるよう「権利擁護」の観点から支援を行います。
成年後見制度や日常生活支援事業の必要性がある場合は、社会福祉協議会と連携し、制度概要や手続きの説明、また、利用に向けた支援を行います。
また、消費者被害の防止や対応、更には、高齢者のみなさんの人権を守るため、高齢者虐待の相談窓口として高齢者虐待の早期発見と防止などに務めます。

≫相談例

  • 近所の家から時々怒鳴り声や大きな物音が聞こえるが大丈夫かなと思ったとき
  • 高齢者が悪質な訪問販売の被害にあっているとき
  • 判断能力が低下してきて、お金の管理や契約などが不安になったとき

自立した生活がおくれるよう支援します【介護予防ケアマネジメント事業】

予防給付に関するケアマネジメント業務

介護保険制度の要支援1・2に認定された方に対し「介護予防サービス計画(介護予防プラン)」の作成と、その計画に基づいたサービス利用に関する支援を行います。

地域支援事業に関するマネジメント

基本チェックリストの結果、生活機能の低下や介護予防が必要であると判断された方に対し、介護予防事業の利用に関する調整、支援を行います。

さまざまな方面から高齢者のみなさんを支援します【包括的・継続的ケアマネジメント支援】

高齢者のみなさんを支える地域の介護予防支援専門員(ケアマネージャー)が円滑に仕事ができるよう支援や指導を行います。また、より暮らしやすい地域にするために医療機関や施設等様々な機関とのネットワーク作りに努めます。

認知症に関する取り組み【認知症支援関係】

● 保険・医療・福祉のさまざまな分野の専門職が、初期の段階で認知症による症状の悪化防止のための支援を行ったり、認知症の方やその疑いのある方に対して総合的な支援を行います。
● 社会福祉協議会で行っている「 認知症サポーター養成講座」「 認知症カフェ」の運営や開催に協力しています。

≫相談例

  • 介護サービスを利用したいが、なかなかうまくつながらない
  • 認知症の診断を受けたいが、うまく受診につながらない
  • 認知症による症状が強く、介護や対応に困っている

認知症集中支援チームが支援します

吉岡町の認知症の方を支えるサービス

●認知症にやさしいまちづくりを推進しています。
認知症地域支援推進員がいます

認知症ケアパス
■認知症ケアパスには、認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう認知症の進行に応じて、どの様な医療や介護サービス、福祉サービスを受けることができるのか示してあります。

高齢者サービス関係(外部リンク)

◆吉岡町の高齢者サービス(外部リンク)
◆吉岡町社会福祉協議会の高齢者サービス
◆吉岡町在住の方が使えるサービス一覧を作成しました(PDF PDFファイル)

地域包括支援センター所在地

ページの上へ戻る トップページへ戻る ひとつ前の履歴に戻る